.entry-content a.keyword { color: #000080; /*キーワードリンクの文字色*/ }

合奏ってどうやるの?

こんにちは!

ゆうです。

 

 

あなたは、箏曲部に入って

合奏」をしたことがありますか?

 

 

「難しい!」

「楽しい!」

どちらも経験したのでは

ないでしょうか。

 

f:id:Yuyu_koto:20191220221012j:image

 

そんな「合奏」について

お話ししていきたいと思います。

 

 

 

合奏とは何か

お箏での合奏のあり方、

他の洋楽器との合奏の違い

を説明していきます。

 

 

 

 

きちんとこのやり方もわからずに

ただ「合奏」をしているつもりで

本番に思わず失敗するのは嫌ですよね。

 

一人だけ周りから遅れて置いて

いかれたくないですよね。

 

 

 

 

 

これを読んで

お箏での合奏のあるべきやり方を知って

苦手ではなくなりましょう!

 

 

そして、

あなたのみんなで挑戦したい曲が

音楽的に弾けるようになって

 

舞台で弾いて大きな拍手を

もらえるようになりましょう🥰

 

f:id:Yuyu_koto:20191220221338j:image

 

 

合奏とは

二つ以上の楽器で演奏すること

辞書にはこう書いてあります。

 

 

 

ですが、ただ二つ以上の楽器で

一緒に演奏するだけでは理想的な「合奏

は出来ません。

 

 

 

吹奏楽、オーケストラなどと違って

箏曲には指揮者がいませんよね。

 

 

 

つまり、曲をまとめてくれる人がいないので、

その分

自分たちでお互いに空気を共有する

これが必要になります。

 

 

指揮者は各パートがもっと出てほしい時、抑えてほしい時などに

指示をしてくれます。

 

 

箏同士の合奏では指揮はないので、

自分たちで曲を理解してお互いに

影響し合わないといけません。

 

 

 

 

 

合唱で考えてみましょう。

小学校や中学校の合唱で

ソプラノ、アルト、男声パート

に分かれて、はもったことはありますか?

 

f:id:Yuyu_koto:20191220221507j:image

 

まずはそれぞれのパートが歌えて初めて

一緒に歌ってみよう、となりますよね。

 

まずは自分が他のパートにつられないくらい

自信を持って歌えるようになる。

 

そして、合わせる。

 

ですが、この時よく

「つられないようにするだけでなく、

他のパートを聴きなさい

と言われませんでしたか?

 

 

他のパートを聞かずに

我が道を行くということは

合奏、合唱に置いて最も危険な行為です。

 

 

 

みんなで意見を出しながら

パズルのピースをはめていく

そしてみんなで称え合う

それが理想ですよね。

 

 

何も見向きもせず周りの意見を聞かずに

無造作にピースを置いていく

様々な意見があるのにそれを無視して

我が道をいく。

 

f:id:Yuyu_koto:20191220221558j:image

これではチームワークも何もないですよね。

 

 

合奏も同じことです。

 

 

 

例えば

あなたは、弾いていて速くなっているつもりは

ないかもしれません。

ですが、違う目で見たときに速くなっている

遅れている

 

 

相手からみると自分が思っている演奏と違う

 

 

そんなことは山ほどあります。

それを受け入れて、お互いによりよい合奏

作り上げていきましょう。

 

 

 

あなたのパートは休みがあるところでも、

他のパートは弾いている時ありますよね。

1.2.3.4と休みを数えるのではなく、

違うパートの譜面を追えるようになりましょう

 

 

よくみると、あなたのパートと繋がっている

フレーズがあったり、

引き継いでいるフレーズがあります。

そういうところを気づけるようになると

素晴らしい😊✨

 

 

 

1. まずはあなた自身が自分のパートを完璧に

弾けるようになる。

 

2. あなたのパート以外に耳を傾ける

休符の時など、まずは聞こえるところからで

構いません。

 

3. それに合わせて弾く!

ここは私を聴いて!という箇所は

ぶれないようにしっかりと弾く。

f:id:Yuyu_koto:20191220221714j:image

4.  意見を出し合う

相手の意見素直に受け入れましょう

 

 

これが合奏心得です。

 

 

 

これを覚えて

有意義な合奏にしましょう。

ただ、合わせてる。そんな面白くないこと

やめましょう!

 

 

今日は、合奏の心得を覚えて

 

明日からまずは聴く👂

ということから始めましょう!

 

 

最後まで読んでいただきありがとう

ございました。